FREEDOM NAGOYA 2025|名古屋市緑区の無料ロックフェス!野外ライブで熱狂✨ 5月17日(土)・18日(日)

スポンサーリンク
お出かけ
スポンサーリンク

東海地区最大級の無料野外ロックフェス「FREEDOM NAGOYA 2025」!

昨年にひきつづき今年も名古屋市緑区の大高緑地公園で開催されます!

音楽ファンにとっては夢のようなイベントが、5月17日(土)と5月18日(日)の2日間にわたって行われます。

なんと完全入場無料!

この素晴らしいフェスで音楽の感動と特別な時間を楽しんではいかがでしょうか✨

私は昨年参加してとっても楽しかったので、もっと多くの方に楽しんでほしい!

今回は「FREEDOM NAGOYA 2025」についてまとめてみました。

※一部昨年の情報もありますのでご注意ください

詳しくは公式サイトでご確認くださいね♪
[公式サイトはこちら](https://freedom.radcreation.jp/)

スポンサーリンク

🎸 最高のラインナップで熱狂!

今年の「FREEDOM NAGOYA 」も、有名アーティストの皆さんやオーディションで選ばれた方々などが多数登場します!

新たな音楽との出会いがあるのもフェスの魅力ですよね。

なんと、5月18日(日)には 大ヒット曲「香水」で有名な「瑛人」さんも出演されます!

「香水」歌ってくださるのでしょうか。

楽しみですね!!

また、個人的に気になったのが芸人の「みなみかわ」さん

ラインナップされているのですが音楽活動されているのでしょうか。

もしくはMCで出演とかでしょうか。

今飛ぶ鳥を落とす勢いの「みなみかわ」さんの出演もとっても気になりますね!

その他「THE BOYS&GIRLS」「KOTORI」「ガガガSP」「カネヨリマサル」さん等々

複数のステージで、ジャンルを超えた音楽の祭典が繰り広げられます。

普段有料チケットで開催している方々を無料で聴けるなんて、信じられないです。

最新の出演者情報は公式サイトでチェックしてください👇
[公式サイトはこちら](https://freedom.radcreation.jp/)

 

スポンサーリンク

事前購入チケットの種類

「FREEDOM NAGOYA 2025」は無料のフェスなので、チケットを購入しなくても楽しめます!

遠方から来場する方等が荷物を預けれるクロークチケット

後夜祭のチケット等、ちけっとぴあで発売していますので、必要な方はご購入くださいね。

※ドリンク付限定ラバーランドのチケットは販売終了となっている様です。
詳しくは公式へお問い合わせください。

[チケットぴあ]https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2556962

スポンサーリンク

🥤 充実のフード&ドリンク|水分補給は必須!

「FREEDOM NAGOYA 」の魅力は音楽だけじゃない!

会場内ではおいしいフードやドリンクが楽しめます!

昨年はからあげやピザ、かき氷などのスイーツ系などさまざまなフードがありました。

ただ、ドリンクは各店舗では売っておらず、一部にまとめられて売られていました。

ドリンクを買う列とフェスを見る人の列が交差していた時間帯もありました。

暑さと混雑が大変だったので、水筒などを持参して万全の準備を!

※昨年の情報なので、今年は改善しているのを期待します。

[チケットぴあ]https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2556962

スポンサーリンク

事前準備と持ち物

「FREEDOM NAGOYA 2025」は無料なので、チケットなしで楽しめます。

会場は公園の広場になるので、屋根はありませんので暑さ対策必須です。

また、日傘は使用できないと思いますので帽子を準備しましょう。

雨の日はレインコートがあると良いと思います。

お子様連れの方ももちろん楽しめます!

会場の大高緑地公園は普段から多くの家族連れでにぎわう公園です。

お子さんがフェスに飽きてしまったらゴーカートに乗ったり遊具で遊んだり、恐竜に出会えるエリアもあるので

一日楽しめますよ。

スポンサーリンク

🚶‍♂️ 会場の大高緑地公園へのアクセス方法!便利で快適な会場です!

会場である名古屋市緑区の大高緑地公園へのアクセスは以下をご参考ください:

電車でのアクセス:
– 名鉄名古屋本線「左京山駅」またはJR東海道本線「大高駅」で下車。

どちらの駅からも徒歩圏内で、非常に便利ですが、とても大きな公園ですので、目的地までを公園内に入ってからも会場まで数分歩くと思います。

昨年と同様なら、各所に案内してくださる方がいるので、迷う事はないと思います。

車での注意点:
– 会場には専用駐車場がありません。

「FREEDOM NAGOYA」に参加される方は必ず公共交通機関をご利用ください。
公園利用の方の駐車場はありますが、駐車しない様にご注意くださいね。

アクセスの詳細は以下リンクを参照ください👇
[大高緑地アクセス情報](https://www.aichi-koen.com/odaka/odaka-access/)

是非今年の「FREEDOM NAGOYA 2025」に行ってみてくださいね♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
お出かけイベント名古屋
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ケイティをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました