こんにちは!
2025年、待ちに待った大阪・関西万博がいよいよ開幕しました!
未来の技術やアート、世界中から集まる文化やアイデアが融合するこの一大イベント。
まさに未知の体験と感動が詰まった特別な場所です。
そんな夢いっぱいの万博会場への最もお得(?)で快適な名古屋からの行き方を、お届けします。
2005年の愛・地球博から早20年!
次回日本で開催されるのか未定ですし、今度いつ行けるかわかりません。
この機会にサクッと万博に行きましょう!
名古屋からなら工夫すればコスパよく宿泊せずに楽しめちゃいます!
今回は、名古屋から高速バスで行く方法を徹底解説!
コスパ抜群の高速バス旅をご案内します。
平日夜チケットと組み合わせれば大阪関西万博を1万円ほどで楽しめます!
ぜひ最後までチェックして、あなたの毎日をもっと楽しいものにしてくださいね。
なぜ高速バスがおすすめなの?
名古屋から大阪への移動手段といえば、新幹線や車、飛行機などいろいろありますが、
高速バスはコスパの面で圧倒的に優秀。
駐車料金やグッズ、会場内の飲食店など高いとニュースでやっていますし、
少しでも費用をおさえたいですよね。
例えば事前予約をし早割等を活用すれば、乗車料金がかなりお得になります。
私は楽天ポイントを持っていたので、楽天トラベルから高速バスを予約しました。
以下のように他の行き方と比べても高速バスのがコスパが良いのがわかります。
交通手段 | 所要時間 | 概算料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
高速バス | 約3時間30分~4時間 | 約2,500円~4,000円 | コスパ抜群。楽天トラベル等で事前予約可能。夜行便もあり時間を有効活用できる。 |
新幹線 | 約50分~1時間 | 約6,000円~8,000円 | 最速で快適。座席指定やグリーン車も選択可能。 |
近鉄特急 | 約2時間~2時間30分 | 約4,500円~6,000円 | 特急「ひのとり」など快適な車両が魅力。プレミアムシートも利用可能。 |
自家用車(高速) | 約2時間30分~3時間 | 約7,000円~9,000円 | 自由度が高いが、高速料金とガソリン代がかかる。 |
高速バスのメリット
新幹線と比べて圧倒的に安い!
夜行便もあるため、時間を有効活用できる
バスの中でくつろげる!座席や設備が充実
私は4月下旬の平日に行ったのですが、料金は
■行き 名古屋駅-JR大阪駅 2403円
■帰り 万博会場-名古屋駅 2200円
でした。ぎりぎりに予約したので、早割などは使用していません。
日にちにもよりますが、片道2000円-4000円ほどで行けるかと思います!
是非、高速バスのサイトでチェックしてみてくださいね。
名古屋から大阪関西万博会場までの往復料金と行き方
名古屋駅ーJR大阪駅 2403円
JR大阪駅で観光&昼食 2000円
JR大阪駅-夢洲 580円
万博平日夜チケット 3700円
夢洲(万博会場)-名古屋駅 2200円
合計 10,883円
このように、平日夜チケットも含めて1万円ちょっとで大阪関西万博を楽しめました!
朝着なので、時間も有効に使え仕事にも間に合いますね。
万博は時期によってイベントも異なるので、また行きたいと思っています。
これからの季節は暑くなってくるので、熱中症も心配です。
夜チケットでさくっと複数回行った方が楽しめそうです!
場所
■開場時間 9:00~22:00 パビリオンの開館時間は21:00まで
※レストラン等は20時頃に閉まるところもありました。
行きたいレストランなどが決まっている場合は早めに行くことをおすすめします!
大阪関西万博への高速バス旅についてまとめ
名古屋から大阪関西万博への高速バス旅は、コスパ抜群!
旅の時間を有効に活用できる素晴らしい選択肢です。
未来と感動が詰まった大阪・関西万博2025では、新しい発見や驚きがきっと待っています。
今回ご紹介した情報をもとに、ぜひあなたらしい旅のプランを立ててみてくださいね。
夢洲で、そして万博での素晴らしい体験を心からお祈りしています!🚍✨🎡
コメント